毎日新聞の調査の結果が載っていましたので、その内容をそのままご紹介します。内容は非常におもしろく、重要だと思われます。以下、その内容です。
毎日新聞が先月実施した世論調査で、医師は全国的に不足していると考える人が6割に達するこという結果の記事がありました。身近で医師不足を実感する人も4割に上るそうです。
国は「地域や診療科によっては不足しているが、全体としては足りている」との姿勢で医師数抑制策を続けていますが、医師不足感は強まっており、ここに、国と現場との妊娠期の違いが出ています。
医師数については、61%が「全国的に足りない」と回答。「一部の地方や診療科では足りないが全体では十分」は34%で、「全国的に多い」は2%。大都市や町村部など都市規模別で見ても、傾向は変わらなかった。実際、日本の人口当たりの医師数は、経済協力開発機構(OECD)加盟国中最低レベルだそうです。
「身近で医師不足を実感することがある」という人が39%いるそうですが。それを実感する場面(複数回答)は、「診察の待ち時間が長くなった」が66%で最も多く、「近くで診察が受けられない32%」「診察にかける時間が短くなった27%」「診察を担当する医師が代わった25%」「診察予約や手術の待ち期間が延びた23%」と続きます。
一方、日本の国民医療費(約30兆円)については、「高い」が63%で、「安い」は23%。対GDP(国内総生産)比でみた国民医療費は先進国中最低レベルですが、「現状程度でよい」が32%で、「さらに削減を」が29%で続きます。「増やすべきだ」は28%でした。
調査はアフラックの協力を得て9月7~9日、全国の20歳以上の男女4,581人を対象に実施しました。回答者は2,504人で、回収率は55%。
0 件のコメント:
コメントを投稿